保育園と幼稚園とそれから・・・?
こんにちは!
暑いですねぇ(;^_^A
日差しが強いです。
りとママの各島のページをご覧いただいた方なら、
もうお気づきでしょう。
まだ与論島以外は、人口と広さしか入っていません。
あっ!島の実際の大きさがピンと来ない方、
それでどこにあるの?な方!
島のイラストをクリックしてみてくださいね。
するとGoogleMapでその島の位置をわかるようにしてありますよ☆
さて今から、各島のページの情報を随時加えていくわけですが、
ネットで調べるしかない。
これがすんなりわかる島もあれば、なかなか見つからないところも少なくありません。
『うちの島の情報提供しまーす!』
そんな人、お待ちしています・・・!
そもそも
『うちの島がないんですけど・・・?!』なんて方もいらしたらお知らせください。
有人島であっても、
非常に(1ケタとか)人口が少ない島ははずしています。
でも!
ママがいるのなら、作りますので。
話を戻して、
各島のページ。
「こども園」という項目があります。
幼保一体型の認定こども園ですね。
与論島は、保育園や幼稚園がありません。
島内の4園全てが認定こども園なんです。
(これわりとレアなケースみたいです。島外から視察が来たりしています)
島データの表は与論島をベース作られているので、そうなっていますが、
これは各島に合わせて書き換えていきます。
島によって、
保育園・保育所・幼稚園・・・
そしてへき地保育所もあります。
へき地保育所は、「交通条件及び自然的、経済的、文化的諸条件に恵まれない山間地、開拓地、離島等のへき地で児童の保育を行う施設」とのこと。
給食の提供はないようです。
私、りとママで調べるまで、このへき地保育所のことを知りませんでした。
小学校と中学校が一緒になって、小中学校となっているところも少なくありません。
調べるのも楽しいですが、
やはり現地の声が一番!
情報、お待ちしていまーす(‘◇’)ゞ
コメントを残す